物のとけ方(5年生)
2月13日(火)
5年生の理科の学習です。食塩とミョウバンが水に溶ける量には、限りがあるかを調べ、その結果をまとめました。 ![]() ![]() 量の単位のしくみを調べよう(6年生)
2月13日(火)
6年生の算数の学習です。身の回りの長さ、重さや体積を表すものには、どんな単位が使われているかを考え、長さや重さ、リットルがつく体積の単位とその仕組みについて調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() English Time♪
2月13日(火)
火曜日の朝はEnglish Time(英語のモジュール学習)から始まります。 3年生は、ペアで『I like〜』『How about you?』の言い方を学習しました(画像上)。 4年生は、英語でのあいさつの仕方を学習しました(画像下)。 ![]() ![]()
|
|