いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

バランスのよい献立(6年生)

2月19日(月)
 6年生の家庭科の学習です。ある日の献立を例にして、栄養のバランスについて考えました。
画像1 画像1

帯分数を仮分数になおす方法(4年生)

2月19日(月)
 4年生の算数の学習です。数直線を基にして、帯分数を仮分数になおす方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を学習しよう(3年生)

2月19日(月)
 3年生の国語の学習です。新出漢字の学習を行っています。今日は『湯』『他』『配』の3字を学習しました。
画像1 画像1

正多角形と円周の長さ(5年生)

2月19日(月)
 5年生の算数の学習です。『力をつけるもんだい』に取り組んでいます。
画像1 画像1

なわとび週間

2月19日(月)
 今週は、なわとび週間です。2時間目が終わって、20分休みになり、各クラス大縄を持って、運動場に出てきました。低学年には、運動委員会の子どもたちが縄を回してあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 スクールカウンセラー
なわとび週間
2/22 クラブ活動(クラブ見学予備日)
なわとび週間
2/23 なわとび週間
2/26 わかば学級お別れ会
わかば学級懇談会
幼稚園・保育所との交流会(1年生)
社会見学(3年生・くらしの今昔館)

学校のきまり

学校だより

保健だより