仮入部期間 〜4月16日まで
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2月21日の給食
1年 障がい者理解学習ー2
1年 障がい者理解学習−1
2月20日の給食
2月19日の給食
2月16日の給食
2年技術 ラジオ製作
2月15日の給食
2年 理科 電子製品等の分解
1年 車いす体験学習ー3
1年 車いす体験学習−2
1年 車いす体験学習
2月14日の給食
生徒会新聞会議!
新入生保護者説明会 保護者の方への連絡
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 車いす体験学習−2
階段の上り下りでは乗っている人もかなりドキドキしていました。
1年 車いす体験学習
今日の5・6限は先週に引き続き北区社会福祉協議会の方々に来ていただき、障がい者理解学習として、車いす体験学習を行いました。
5限は体育館の中で、操作方法と練習を行いました。
自走でコーンをジグザグに進んだり、泥に見立てたマットの上を介助してもらったり、階段の上り下りをしました。
自走ではなかなか思うように進まない人も多かったです。また、マットの上はかなり進みにくく、介助が何人も必要でした。
2月14日の給食
今日の給食メニューは「ハヤシライス」「キャベツのひじきドレッシング」「みかんの缶詰」でした。
明日の給食は、コンクール献立の「鶏肉とチーズのカラフル焼き」「野菜のミネストローネ」「ブロッコリーのサラダ」「ご飯」です。
生徒会新聞会議!
生徒会執行部が集まり、生徒会新聞の内容について話し合っています。
役割分担をして記事を書くみたいです。
新入生保護者説明会 保護者の方への連絡
2月10日保護者説明会を実施しましたが、当日来れなかった方や質問などされたい方がおられると思います。当日は、大下生徒指導主事の方から生活面、奥山養護教諭から健康面、給食のアレルギー対応、事務室の葛本さんの方から口座手続き、徴収金などの説明をしましたので、お聞きしたいことがあれば学校(6371-7452)まで問い合わせて下さい。
3 / 81 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:74
今年度:1036
総数:221505
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト