創立記念日 SINCE 1952.6.18

職業講話 事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今週の木曜日と金曜日に職業講話を行います。
その事前学習として、先週の月曜日と金曜日、今週の月曜日は柚木原先生から
「仕事とは」、「仕事をする能力」についてパワーポンイントを用いてお話をしていただきました。
将来、全員が必ず就くことになる仕事に関して、中学生のときからしっかりと考えて、自分の進路の決断に役立ててほしいと考えています。

青空学級より

新しい教材を買ってもらいました。

保護者の経済的負担を軽減するため、できるだけ生徒に個人用の教材を買わせず、コピー可で使い回せる教材を購入しています。

また、著作権に抵触しないよう、手作りプリントも使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習も中盤へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習も二週目に入りました。すでに実習生も授業を行ない、実践練習に入っています。上中生も実習生の意気込みに応えようと、授業に集中しています。授業に関しては、まだまだ課題はありますが、残り約2週間で大きく成長することを期待します。

授業風景(2年理科)

 今日の2年生の理科は、理科室で化学分野のまとめとしてカルメ焼きをつくっていました。火加減や混ぜ方、火からおろすタイミングなど、非常に難しい実験でカルメ焼きになる班がなかなか出てきません。「これやったらべっこう飴や!」という班もあり、悪戦苦闘していました。
 でも、この実験を自分たちで行い、考察し、結論を導くことによって、化学反応式のことをより一層実感を持って学ぶことができると思います。頑張って、カルメ焼きを完成させよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より

今日の放課後、満を持してナスの苗を植えました。

他の夏野菜より植えるタイミングを約2か月ほど遅らせ、秋ナスの美味しい時期まで長持ちさせようという作戦です。

収穫の秋が楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28