大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。  9日(水)発育測定 初期指導 給食開始 部活動体験スタート 14日(月)全国学力学習状況調査(理・アンケート) 15日(火)1年生内科検診13:30〜 16日(水)職員会議 ゆとりの日 購買営業日 17日(木)全国学力学習状況調査(国・数) 学級役員決定 耳鼻科検診13:30〜 18日(金)部活動編成 21日(月)全校集会 認証式 火の授業 生徒専門委員会 22日(火)通信テスト9時開始 10:00開門 10:25予鈴 10:45授業開始 3年生内科検診13:30〜  月の授業 23日(水)1年生一泊移住保護者説明会
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

10月27日(金)本日のメニュー
*ピリ辛丼
*中華スープ
*黄桃
*牛乳
☆今日は中華風の献立です。
 「ピリ辛丼」はその名前の通り、豚肉と野菜などをピリ辛く味付けした具材を、米飯にのせていただく丼です。今日は予想していた通り、おかわりに行列ができていました。(このクラスはほとんど毎日だそうです☆ちなみに2−3です。)写真では3人ですが、最初は6人位ならんでいました。しかし今日は少ない方で、常時10人以上並ぶそうです。本当にすごすぎます!!
 さて、今日は1−1を訪問しました。写真は、ももの缶詰のおかわりジャンケンをしているところです。今日は他の給食は完食だったので、おかわりはももの缶詰しかありませんでしたが、普段は「主菜をおかわりするなら、副菜も一緒におかわりしましょう」といったルールを決めることで、「バランスよく食べることの大切さ」が伝わるように工夫されています。
 来週は大人気の献立、「まぐろのオーロラ煮」の登場です。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭まで後一週間 PART3

 次は3年生です。
 3年生は、合唱と劇・展示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭まで後一週間 PART2

次は2年生です。合唱コンクール(各クラス合唱)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭まで後一週間

 各学年の取り組みのようすをアップします。
 1年生は全員合唱です。 
画像1 画像1

給食日誌

10月26日(木)本日のメニュー
*鶏肉のマリネ焼き
*スープ煮
*きゅうりのピクルス
*ヨーグルト
*パン
*牛乳
☆今日の給食に出る「鶏肉のマリネ焼き」は、卵アレルギーのある子どもたちも食べられるように、ノンエッグドレッシングで下味をつけて焼いています。「マリネ」というのは、肉や魚などを油漬けにしたもののことですが、ノンエッグドレッシングをつけて焼くことから「マリネ焼き」としています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 1,2年学年末テスト(社 数 音) 公立特別入試 進路懇談
2/22 1,2年学年末テスト(理 国 美) 進路懇談
2/23 1,2年学年末テスト(英 保体) 3年4限まで こども協議会
2/26 全集
2/27 50分×4限 公立特別入試発表事前指導(放) 進路懇談