TOP

12月18日(月)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーお話会での4年、5年、6年の様子です。

12月18日(月)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)の2・3時間目は東成区の読み聞かせボランティア「パンジー」の皆様にお越しいただき、お話の語りと絵本の読み聞かせを行っていただきました。全学年の教室で行っていただくことができました。子どもたちは、お話や読み聞かせに集中して聞くことができていました。1年に1回、パンジーの皆様にお越しいただき、子どもたちがお話や読み聞かせを聞かせていただく体験はとても貴重であります。パンジーの皆様、本当にありがとうございました。
1年、2年、3年の様子です。

12月15日(金)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金) 3年生は運動場で理科の実験を行っていました。虫めがねを使って太陽の光を集め、黒い画用紙に光を当てていました。画用紙から煙が出る様子を観察し、実験結果をまとめていました。

12月13日(水)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は4年生で総合的な学習の研究授業がありました。自分や学級の友だちに関わりの深い国について学習をしています。今日は保護者の方にゲストティーチャーでお越しいただき、ナイジェリアの国について学習しました。大変有意義な学習になりました。ありがとうございました。

12月12日(火)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(月)の児童朝会では、読書感想文コンクールで賞をもらった児童を紹介しました。本を読むことは大切なことです。もうすぐ冬休みです。短い期間ですが、本に親しんでほしいと思います。
また、先日委員会発表で行った「姿勢体操」を児童朝会でも行いました。体を動かすと、気持ちも体もシャキッとします。
2学期末個人懇談会が始まりました。寒い日が続きますが、どうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 1年幼稚園との交流
2/23 学習参観
学年懇談会
PTA講演会〜LINEについて
PTA指名委員会
2/26 クラブ活動(最終・見学予備日)
2/27 C-NET
民族クラブ
2/28 F図書委員会発表
※全学年、5時間目終了後、2時45分ごろ下校

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査