1.31 水 8:35 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の子どもたちが考えたオニゴッコをしました。 後半では、6年生がオニになっていました。 子どもたちは、朝の冷たい空気を切り裂くように走り回っていました。 1.31 水 8:30 芝 生・運動場 ピンチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちに呼びかけてはいますが、つい芝生の端を踏んで通っています。 また、グラウンドが柔らかいときに足跡が集中的について、そのまま固まっているところがありました。運動場も芝生も正しい使い方や後始末を考えて欲しいと思います。 芝生や運動場のことを通して、自然や物のありがたさがわかる子どもに育って欲しいと願っています。 1.30 火 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、給食室の焼き物機の不調により桃のクラフティを調理することができず、教育委員会の指示により、桃(缶)をそのままで出すことになりました。 桃のクラフティは残念なことになりましたが、鶏肉と野菜のケチャップ煮は、いつものように具材の下味をていねいにつけたり、調理手順を守って心をこめて調理されたりしているので、とてもおいしくいただきました。 1.30 火 12:00 4年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大型モニターに映し出されたグラフをもとに考え、意見を交流していました。 1.30 火 9:00 寒さにも負けぬ![]() ![]() ![]() ![]() 各自の目標や課題に向かって、それぞれに頑張っていました。 寒さに向かい、寒さを乗り越えるたくましさを感じました。 「逃げない あきらめない」精神力。 運動場に歓声が響いていました。 |