10/25 5年生 非行防止教室(1)
大阪府警によると、大阪では、刑法などの犯罪で検挙・補導される中学生が多く、非行の中心的存在となっています。10/24(火)非行防止教室
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 5年生 非行防止教室(2)
大阪府警では、大阪市(府)教育委員会と協働して、中学生になる前段階の小学校高学年を対象に「非行防止教室」を開催しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 5年生 非行防止教室(3)
各小学校には、少年サポートセンター(警察OB)より、主に5年生を対象に指導者を派遣していただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 5年生 非行防止教室(4)
ペープサート(紙人形劇)を活用し、「万引きは犯罪であることを理解する」「万引きをした時の、お家の人や被害者の気持ちを考える」「誘われたときに断る勇気を持つ」「ルールを守ることの大切さを理解する」ことなど、「非行の入口」とも言われる万引き防止を中心とした内容を指導していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 5年生 非行防止教室(5)
また、たばこの有害性、いじめ問題、声かけ被害等にも触れて指導していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|