10/6 セルフスタディ活動(3)
1・2年は3時20分まで、3〜6年は4時30分まで、自分が用意した学習や指導員の先生が用意しているプリントを使いしっかり勉強します。終わったら、指導員の先生の指示を守り、気をつけて下校します。または「いきいき教室」に行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/6 1年生「おはしの持ち方」についての授業(2)
正しいおはしの持ち方ができると、えんぴつの持ち方も上手になります。
大豆をつかむ練習をした後は、えんぴつで文字を書く練習をしました。 これからも、正しい持ち方ができるように練習してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6 1年生「おはしの持ち方」についての授業(1)
栄養教諭の松先生が、1年生の子ども達に「おはしの持ち方」についての授業をしました。正しいおはしの持ち方を習って、大豆を移しかえる練習をしました。
子ども達は、しっかりお話を聞いて、真剣に豆をつかんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6 4年生 遠足延期のお知らせ
本日予定していました4年生の遠足は、雨が予想されるため10/16(月) に延期いたします。今日は学習の用意とお弁当を持ってきて下さい。この内容は、先に保護者メールにてお知らせしています。
![]() ![]() 10/5 本が大好き図書館開放(1)
木曜日は、学校図書ボランティアの大久保さんに来ていただいています。おおぜいの子どもたちが図書館に来ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|