●1年生体育授業風景 (5月31日)
1年生の体育の授業の終わりに、大縄跳びの練習をしていました。来週の5、6日に1年生は宿泊学習に行きます。その宿泊学習のレクレーションで大縄跳びをします。
今日が初めての練習だったのか、大縄を回すのもうまくいかず、大縄を跳ぶことができなかったようです。次の練習では跳べるように頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●1年生ボッチャ講習会 (5月29日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボッチャとは四肢に重度の障がいがある方のために考案されたスポーツ競技で、パラリンピックでも行われています。 ルールは簡単で、コート中央に置いた白いボールに、どれだけ近くにボールを投げたかを競う競技です。投げ方は自由です。 本日は、体験ということで1年生全員がボールを1回ずつ投げました。投げる力加減が難しかったようですが、みんな楽しくボッチャを体験していました。
|