TOP

1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
色々な動物を見ました!

1.2年遠足

画像1 画像1
動物園に着きました。快晴です!

1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
出発しました。
電車のマナーもよく守れています。

4年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日金曜日に東淀工場に社会見学に行きました。ごみが集められ、焼却されるまでの様子を見たり聞いたりしました。ごみのことだけでなく、環境学習もしました。子どもたちはクレーンの大きさに驚いたり、積極的に質問したりしていました。焼却場の工夫についてもしっかり考えることができました。次の金曜日はごみ分別体験があり、楽しみです。

〜〜 五月の鯉のふき流し 〜〜

画像1 画像1
校長室の前に こんな言葉が貼られています。
 
 『五月(さつき)の鯉(こい)のふき流し』

こいのぼりの鯉のおなかはからっぽです。空に泳ぐ鯉は 心に たくらみや わだかまりを持っていません。
ただ 風にふかれて元気に 泳いでいます。

という意味の 言葉 だそうです。
 
 5月8日の全校朝会の時に 校長先生から「いじめについて考える日」のお話がありました。「相手の気持ちを考えた言葉や態度を心がけてほしい」というお話でした。

 気持ちよく大空を泳ぐ鯉のように、わたしたちも 意地悪な気持ちや ずっと前のわだかまりは風に流して 今日を元気に 明るく すなおな気持ちですごしていきたいな と 思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 3年社会見学(清見原神社)
委員会活動
2/28 国際クラブ
ワールドチーム修了式
3/1 2年歯磨き指導
安全・記名の日
クラブ発表
3/2 PTA実行委員会