あびっこ4号

画像1 画像1
2017年度
英語活動体験教室

(目的)

○ 国際交流のさらなる機会の提供
○ 英語に対する興味・関心の拡張・充実をはかる機会の提供
○ 地元高校との連携を通して、進路を考える機会の提供

(場所)

○ 本校図書室において、約1時間30分程度

(日時)全5回

第1回
6月3日(土)
午前10時〜11時30分

第2回
7月8日(土)
午前10時〜11時30分

参加希望者は、5月31日(水)までに申込書に必要事項を記入のうえ、担任に提出してください。希望者多数の時は、コーディネーターが調整します。

(あびっこ裏面に昨年の様子を載せています。)

詳細・参加申込書は英語活動体験教室</font> (目的) ○ 国際交流のさらなる機会の提供 ○ 英語に対する興味・関心の拡張・充実をはかる機会の提供 ○ 地元高校との連携を通して、進路を考える機会の提供 (場所) ○ 本校図書室において、約1時間30分程度 (日時)全5回 第1回 6月3日(土) 午前10時〜11時30分 第2回 7月8日(土) 午前10時〜11時30分 参加希望者は、5月31日(水)までに申込書に必要事項を記入のうえ、担任に提出してください。希望者多数の時は、コーディネーターが調整します。 (あびっこ裏面に昨年の様子を載せています。) 詳細・参加申込書は<swa:ContentLink type="doc" item="76859">あびっこ4号</swa:ContentLink>をご確認ください。また、<a href="http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j732661&frame=frm58f71e7b328f1" target="_blank">学校元気アップからもダウンロードができます。

アレルギー講習会

 
放課後、教職員が集まって、食物アレルギーへの理解や、エピペンについての研修を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日の給食

 

画像1 画像1

検尿2次検査について

 
5月12日(金)に検尿2次検査を行います。該当する生徒には連絡を行っています。学校に登校してから採尿しますので、朝から水分を多くとってから登校してください。
また、1次未提出の生徒は、前回の容器があればそれを使用してください。持っていない場合は、職員室または保健室に取りに来てください。
 

ホームページに「生徒会」を追加!

 
タブメニューに「生徒会」を追加しました。主に、生徒会や各種委員会の活動の様子や報告を行います。

図書委員に「図書館 5月の開館予定と当番学級委員」を追加しました。

保健委員に「歯の健康の講座」を追加しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 1・2年学年末テスト【1】<国・英・1年保体/2年音>
公立一般選抜二次点検
3年道徳研修(6限)
2/27 1・2年学年末テスト【2】<数・社・1年音/2年保体>
3年大清掃・食堂清掃
2/28 1・2年学年末テスト【3】<理・技家・学>
公立特別合格発表(対象者以外3限で下校)
3/1 3年進路懇談予備(6限より)
国際クラブ
協力校同担会
3/2 3年出願事前指導(5限)
前期生徒会告示
図書館開館
公立一般選抜出願期間
3/3 公立一般選抜出願期間
給食献立
2/26 フライドチキン
焼きとうもろこし
キャベツとにんじんのサラダ
いよかん
トマトのスープ
米飯
牛乳
2/27 赤魚の中華風味揚げ
春雨サラダ
チンジャオニューロウスー
もやし炒め
米飯
牛乳
3/1 コロッケ
ボイルブロッコリー
牛肉とピーマンのしょうゆ炒め
五目豆
小松菜のおひたし
米飯
牛乳
3/2 三色丼(鶏そぼろ・ほうれん草・いり卵)
鱚とれんこんのてんぷら
菜の花とはくさいのごまみそあえ
豆腐とだいこんのすまし汁
米飯
牛乳