★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

1月23日 1年生 みんなであそぼう!むかしあそび

1年生は、まつ組さんを招待して、昔遊びをしました。

ストロートンボ、ぶんぶんゴマ、ふくわらい、ヨーヨー、かるた1、かるた2の6つのグループに分かれてお店屋さんになり、説明をしたり、見本を見せたりします。

これまで、「幼稚園のお友達がどうしたら楽しんでくれるかな?」といろいろ話し合って考えてきました。

「がんばれとか声かけるといいと思う」
「前みたいにプレゼント作ったら?」
「幼稚園の人はひらがな読めるかな?」

それぞれの班で工夫をして、説明や遊び方を考えていました。

本番当日の今日、まつ組のみんなもとっても楽しんでくれたようですよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけかた

5年生では もののとけかたを勉強しています。

今回、結晶ができた後の水溶液にも、溶かしたものが残っているのかを調べる学習です。
水溶液を蒸発させたり、冷やしたりして、粒が取り出せるか実験してまとめます。
今日はまず、ミョウバンと食塩水を“ろ過”しました。
ガラス棒に水溶液をつたわせながら少しずつろうとに流し込みます。

どの班も、上手にろ過することができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) つるっこまつりの準備

今日の1時間目は、1月31日(水)に予定している「つるっこまつり」の準備をしました。
たてわり班で、お店を出します。
玉入れ、ボウリング、魚つり、輪投げ、まとあて、コイン落としなど様々なゲームを考えています。
それぞれの班に分かれて、ルールを決めたり当日の役割を決めたりしました。
どの班も、高学年が中心となって進めていました。
当日は楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 3年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の実験では、「磁石の力は、はなれていてもはたらくのだろうか?」ということを調べました。

磁石とクリップの間にいろいろなものを挟みます。下じきやノート、水の中・・・グループで協力して取り組みます。


「下じきが間にあってもクリップはくっついた!磁石の力があるってことか!」
「ノートは3枚までくっついたけど、それ以上は離れた。」
まとめにつながる良い声がたくさん聞こえてきました!!!


3年生理科の1月は実験が盛りだくさんです。
みんなで協力して、がんばりましょう♪

4年生 体育(1月16日)

4年生の体育では、サッカーをしています。

この日は、ボールの蹴り方と止め方を勉強しました。
蹴るときは足の内側の側面を使って蹴ります。
止めるときは、ボールが来るのを待って止めます。

2人組になって、蹴って止める練習をしていました。
しっかり話を聞いて、練習することができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28