☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

保健指導5年

 2月8日(木)5年生で「けがの防止」をテーマに保健指導を行いました。めあては、「心肺蘇生法やAEDを使って人の命を助ける方法を知ろう。」でした。はじめに保健室の先生や教頭先生から心肺蘇生法についての説明を受けた後、心臓の模型を使って実際に心臓マッサージを体験しました。うまく押すとピッ!ピッ!ピッ!と音が鳴りますが、力が弱いと鳴らないため、子ども達は友だちと交代しながら一生懸命押していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★2月6日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は「ご飯、牛乳、さんまのみぞれかけ、五目汁、茎わかめのつくだ煮」でした。
 
 わかめは、褐藻類コンブ科の海藻です。形態的に、「わかめ」「なんぶわかめ」「なるとわかめ」の3類に分類できます。
 和歌山から鹿児島の太平洋沿岸を除く日本各地に分布しています。北方系は切れ込みが深く、南方系は切れ込みが浅いです。
 茎わかめは、乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋(ちゅうろく)と呼ばれる部位を集めたもので、つくだ煮や漬物に利用されます。
 カルシウム、ナトリウム、カリウムが多く含まれます。



保健指導4年

 2月6日(火)4年2組で保健指導がありました。「育ちゆく体とわたし」と題し、体の外にあらわれる変化について学びました。子ども達は、一生懸命に考えてプリントに記入し、発表していました。これからも自分の体の成長に注意をして、自分の体を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会4年

 2月5日(火)4年3はじめに組で国語科の授業研究会が行われました。「百科事典を使ってみよう」という学習です。はじめに百科事典の各部の名称や調べ方を学びました。その後、グループで協力しながら百科事典を使って食べ物クイズに答えていました。子ども達は、とても一生懸命に学習に取り組んでいました。これからもわからないことがあれば、どんどん使ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組、6年3組学級休業のお知らせ

 本日、2月5日(月)6年2組、6年3組において「インフルエンザ・かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため6年2組、6年3組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から3日間【2月6日(火)〜2月8日(木)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。
 なお、卒業遠足がある関係で、学校から2月7日(水)、8日(木)の2日間、体調面の確認の連絡をさせていただきます。ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ