学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

立春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの表面が凍っていました。昼の2時頃に気づいたのですが、朝はもっと分厚く凍っていたんでしょう〜。
 その横で、紅梅がつぼみからどんどん開花しています。白梅はもうすぐのようです。

 明日、明後日は私立高校の入学試験。3年生、自分を信じて頑張れ〜!!

友中図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は2年生の百人一首大会がありましたが、来週は1年生の百人一首大会です。図書館ボランティアの方が、入り口に百人一首特集を組んでくれています。向かいには冬特集も並べられています。
 昼休み、外で元気に走り回る生徒もいれば、図書館に集まる生徒もたくさんいます。雨の日の昼休みには30名以上の生徒が集まってきます。
 興味のある本が図書館にはたくさんあるので、家でもテレビやゲームは少しお休みして、ぜひワクワクドキドキの本に出会ってほしいですね〜。

ひるやすみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後の昼休み。グラウンドでは、寒風の中で元気に遊んでいる子どもたちでいっぱいでした。
 受験勉強の発散でしょうか、特に3年生が走り回っていました。

3年生 体育

画像1 画像1
 立春とはいえ、寒さがほんとに厳しい日々ですが、陽光の当たるところは何となく暖かな感じがします。
 3年生の体育は長距離走の時期です。寒い中、生徒は元気です。受験前、体力と気力が満ちていくのを感じます。
 走り終えた生徒の大きな声援が、グラウンドに響き渡っていました。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、インフルエンザのために延期になっていた2年生の百人一首大会が行われました。これまでクラスで練習を重ねてきました。家でも、この冬、頑張って努力していた人もいるようです。

 太鼓の「ドン!」とともに詠まれる一首ごとに、真剣な闘いが続きます。2時間で3回の闘いが繰り広げられました。

 闘いの結果は・・・

 優勝  1組
 準優勝 6組
 3位  2組 でした〜。みんな、よく頑張りました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 全校集会
2/27 1,2年 学年末テスト(英、数、音)
1,2年のみ給食なし
2/28 1,2年 学年末テスト(国、理、技・家)
1,2年のみ給食なし
特別選抜 合否発表
3年 進路懇談
3/1 1,2年 学年末テスト(社・保体)
全学年 給食なし
小学生クラブ見学(午後)
ともぶち学級 小中交流会
3/2 スクールカウンセラー巡回相談日
公立高校一般選抜出願
3年 授業は3限まで(給食あり)
3年 油引き