当ホームページ内のすべての画像と文章の転載はご遠慮ください。既に転載している場合は直ちに削除してください。ご協力ありがとうございます。
TOP

「ワールド交流をつなげよう」の会

2月17日(土)
 今年度2回目の矢田7校による「ワールド交流をつなげようの会」がやたなか小中一貫校でおこなわれました。

 さまざまな国にルーツのある各校参加者が自己紹介した後、子ども達は韓国やフィリピンの遊びで交流を深め、保護者・教職員は調理活動です。
 遊びの後は子どもたちも調理のお手伝いを一緒にしました。

 今回は保護者の考案でパッタイ・クン・ソー(タイ風焼きそば)と水餃子(中国)などを調理して、みんな一緒にいただきました。

 お手伝いしていただきました保護者・会場校の先生方、ありがとうございました。これを機会に子ども同士、保護者同士の交流が広がることを期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職場訪問学習 4

2月16日(金)
 それぞれの職場で、仕事の内容や働くことの大変さ・喜びなどを直接聞くことで、生徒たちの勤労観を育むよい機会となりました。

 天王寺動物園をはじめ各事業所の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年職場訪問学習 3

2月16日(金)
 引き続き、職場訪問学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職場訪問学習 2

2月16日(金)
 天王寺動物園でのお話を聞いた後は昼食をとり、班ごとに8つの異なる事業所に分かれて訪問し、職員の方から講話と聞き取り学習をしました。

 ≪お世話になった 職場訪問事業所≫
 大阪府警察本部・大阪府立急性期総合医療センター・大阪市立中央図書館・朝日放送・造幣局・NTT Docomo(レットハリケーンズ)・法律会計事務所・スイーツラボ(洋菓子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職場訪問学習 1

2月16日(金)
 1年生がキャリア教育の一環として「職場訪問学習」を実施しました。

 班ごとで地下鉄やバスを乗り継いで、天王寺動物園に行き、そこでは全員が動物園の仕事についてお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28