2月20日(木) 5年社会見学(読売新聞社)

2/22 くすりの教室(6年 薬物乱用防止教室)

 学校薬剤師の南先生に「くすりの教室(6年 薬物乱用防止教室)」を開いていただきました。
 使い方を間違えると体に大きな影響を与えるため、正しい知識が必要です。
 普段の生活に深く関わっている「くすり」についてお話しいただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

2/22 おもち焼き 3年2組

 先週の3年1組に続いて、3年2組が「おもち焼き体験」をしました。
 初めて炭を熾す体験をしました。恐る恐るうちわであおぎながら、火がつく様子も学習しました。
 焼き立ての「おもち」は、とてもおいしかったそうです。
画像1 画像1

2/22 天茶っ子集会「すごわざ選手権」

 毎年恒例の「すごわざ選手権」を行いました。
 児童が、自分の得意なことを体育館でみんなの前で発表します。
 なわとび、けん玉、フラフープ、こま回し、手を使わず立ち上がる…、国旗あて、ボール投げ、マット運動…
 それぞれのすごい技に大きな拍手がなりひびきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 フレンドクラブ

 本日はフレンドクラブでした。
 ソンセンニムから折り紙で「チョゴリ」を教えていただきました。
 今日で、本年度最後の「フレンドクラブ」なので修了式を行いました。
 金 雅美 ソンセンニム から世界の国々についてたくさんのことを学びました。
 ありがとうございました。
 来週月曜日は「フレンドクラブ発表会」です。
 
画像1 画像1

2/19 おはよう公園清掃 3年生

 今朝の公園清掃は、3年生が担当でした。
 袋やはさみをもって、学年全員で北天下茶屋公園をきれいにしました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 卒業を祝う会   体重測定1・2年 卒業式練習開始  たんぽぽ学級参観懇談
3/2 委員会活動    体重測定3・4年
3/5 おはよう公園清掃2年  体重測定5・6年   ふれあい動物園1・6年
3/6 ふれあい動物園2・5年