仮入部期間 〜4月16日まで
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
第3回 学校協議会
卒業式に向けてのお願い
朝の全校集会
1年生の保護者連絡
2月23日の給食
2月22日の給食
2月21日の給食
1年 障がい者理解学習ー2
1年 障がい者理解学習−1
2月20日の給食
2月19日の給食
2月16日の給食
2年技術 ラジオ製作
2月15日の給食
2年 理科 電子製品等の分解
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 車いす体験学習ー3
6限は体育館を出て、校舎と道路を走行しました。
普段使っている場所をいつもとちがった目線でみると、小さな段差が気になったり、車道がかまぼこ状になっていることに気づいたり、路上駐車があることでとっても走行しにくいことがわかりました。
1年 車いす体験学習−2
階段の上り下りでは乗っている人もかなりドキドキしていました。
1年 車いす体験学習
今日の5・6限は先週に引き続き北区社会福祉協議会の方々に来ていただき、障がい者理解学習として、車いす体験学習を行いました。
5限は体育館の中で、操作方法と練習を行いました。
自走でコーンをジグザグに進んだり、泥に見立てたマットの上を介助してもらったり、階段の上り下りをしました。
自走ではなかなか思うように進まない人も多かったです。また、マットの上はかなり進みにくく、介助が何人も必要でした。
2月14日の給食
今日の給食メニューは「ハヤシライス」「キャベツのひじきドレッシング」「みかんの缶詰」でした。
明日の給食は、コンクール献立の「鶏肉とチーズのカラフル焼き」「野菜のミネストローネ」「ブロッコリーのサラダ」「ご飯」です。
生徒会新聞会議!
生徒会執行部が集まり、生徒会新聞の内容について話し合っています。
役割分担をして記事を書くみたいです。
4 / 82 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:74
今年度:1020
総数:221489
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
保護者へのお知らせ
1年生の保護者連絡
学校評価(平成29年度)
生徒指導の諸問題に関する調査の結果から明らかになった現状
運営に関する計画(最終反省)
平成29年度「豊崎中学校のあゆみ」
第3回学校協議会実施報告
学校関係者評価(最終)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査 公開用添付資料
全国体力・運動能力、運動習慣等調査 全体の概要について
全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
豊崎中だより(平成29年度)
3月号
携帯サイト