これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2年生第1回調理実習 其の四


 レポートが終わった班から、おにぎりテストの準備です。

さア、皆んなシッカリと美味しいおにぎりが握れるでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生第1回調理実習 其の三


 豚汁、だし巻き卵が完成したら、まずはレポート作成です。

 皆んな、作った、食った、美味しかった、楽しかったで終わるのではなく、あくまで実習は学習である事を忘れません。

   エライ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生第1回調理実習 其の二


 豚汁、だし巻き共に素晴らしい出来です。

特にだし巻き卵は各班個性が出てました。

中には料亭級?のだし巻きも。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生第1回調理実習 其の一


 2学期に入り、家庭科では調理実習が始まりました。
生徒が楽しみにしていた調理実習、5回に分けて今年一杯様々な料理に挑戦します。

第1回目のテーマは〜出汁の取り方・野菜の切り方〜です。
メニューは、おにぎり・豚汁・だし巻き卵の三品。
更に、おにぎりは実技テストを兼ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語能力判定テスト


 去る11月1日が2年生、2日が1年生、連休明け6日が3年生それぞれ、大阪市英語能力調査【英検IBAテスト】がありました。
 1年生はテストE(英検4・5級レベル)、2年生はテストD(英検3〜5級レベル)、3年生はテストC(英検準2〜4級レベル)のテスト内容です。

 さア、自身の英語能力はいかに?
 
 いざ勝負!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28