令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

わたつむぎ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども達は高校生のお兄さん・お姉さんから、綿のことや綿から糸にする方法を丁寧に教えていただきました。とても、楽しみながら学習できました。(2・26)

わたつむぎ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  奈良県立五條高等学校みなさんにわたつむぎの仕方を教えていただきました。糸くりきを使ってわたから種を取り除き、弓矢の形をしたものでわたに空気を入れていくと、
わたがふんわりしていきました。その後指でねじったり、ひっぱりたりして細い糸のようにしていきました。力を入れすぎると途中で糸が切れたりして、この過程が一番むずかしかったようです。(2・26 2年生)

2年生 コットンプロジェクト

 フェリシモの方を通して、インドの小学校の子ども達にかいたお手紙の返事を一人一人にいただきました。友好の手作りの旗も作ってくれていました。(H30・2・22 2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 コットンプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 フェリシモの会社の方がインドのコットンプロジェクトについてのお話をしてくださいました。インド綿を使った衣服の紹介やインドの学校の子どもの様子をおしえてくれました。(H30・2・22 2年生)

2月22日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、ポークカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳です。給食で提供されるカレーは、ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、ドライカレー、シーフードカレー、カツカレー、えびフライカレー、夏野菜カレー、冬野菜カレーなどがあります。本日のポークカレーは、たくさんの豚肉が入っておいしくいただきました。(校長室より 2月22日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31