大なわ大会

12月7日(木)
大なわ大会がありました。どのクラスもクラス最高記録を目指してがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

戦争体験聞き取り学習

画像1 画像1
2017/12/6
今日は平和学習で、戦争を実際に体験した方からお話を聞きました。戦争のせいで、食べ物が不足していたことなどを学び、今の世の中が平和で幸せであることを改めて感じることができました。戦争は絶対にしてはいけない!!

お薬講座

画像1 画像1
2017/12/5
今日は、薬剤師の方に来ていただきました。お薬の正しい飲み方を教えていただきました。また、薬物乱用についても学ぶことができました。悪い誘いに対して、しっかり断れる勇気をもった人になりましょう。

3年生 国語科「はたらく犬リーフレットを作ろう」

3年生が、国語科で働く犬について調べ学習を行い、タブレット端末で、デジタルリーフレットをつくりました。

まず、図鑑などで働く犬について調べ、それをワークシートに要約しました。それからタブレット端末に入力、写真選びといった作業を通じて、調べたことをまとめることができました。

タブレット端末で操作するという利点を生かし、資料の文字の色や大きさなどを色々と変えて、見やすくなるように工夫しました。

活動の最後には、友だち同志で見せ合い、お互いのリーフレットの良いところを発表し合いました。


*下記の写真については、参考資料の著作権保護のため、児童が引用した部分には、加工を施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

12月8日(金)

 3年生が、校外学習で「大阪くらしの今昔館」に行きました。江戸時代の街並みが再現された展示室では、そのリアルな光景に、みんな驚いていました。また、駅から今昔館へ向かうときは、「天神橋筋商店街」を通りました。社会科で学習したことを思い出しながら、お店の様子などを見て歩くことができました。そして帰り道は、天満駅から大阪環状線に乗って、西九条駅や天王寺駅まで遠回りをして、京橋駅に戻る形になりました。大正駅付近で「京セラドーム大阪」が見えたときは、「野球見に行ったことがある!」「思ったより大きい!」といった声が聞こえてきました。

 今日は施設の待ち時間があったり、混雑する中で列を作って歩いたり、20分以上電車に乗ったりと、色々なことがありましたが、子どもたちは常にとても良い態度で活動することができました。今回の校外学習を通して、昔の人々のくらしや大阪の交通に興味をもち、これからも意欲的に社会科の学習に取り組んでいくことに期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
校長より
3/3 土曜授業(卒業を祝う会)