いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

面積の単位とその仕組み(6年生)

2月20日(火)
 6年生の算数の学習です。面積の単位とその仕組みを調べました。
画像1 画像1

English Time♪

2月20日(火)
 火曜日の朝、English Timeの様子をご紹介します。
 画像は、1年生の様子です。前に出た子と英語のじゃんけんをしたり(Rock-paper-scissors)、英単語のカードでゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

淀川をつくりかえた人びと(4年生)

2月19日(月)
 4年生の社会科の学習です。淀川と洪水の歴史を学び、人々の願いについて考えました。
画像1 画像1

水のあたたまり方(4年生)

2月19日(月)
 4年生の理科の学習です。水のあたたまり方について、金属について調べた結果などをもとに予想しました。実験の結果から、水は、下の方を熱すると、熱せられた水が上の方へ動いて上から順にあたたまることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語テスト(2年生)

2月19日(月)
 2年生の国語の学習です。『あなのやくわり』のテストに取り組みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会
3/2 卒業おめでとう集会
卒業茶話会
3/6 名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・パス)
3/7 地区子ども会

学校のきまり

学校だより

保健だより