いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

2月19日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ごはん、さんまのみぞれかけ、五目汁、茎わかめのつくだ煮、牛乳でした。

 茎わかめは、わかめの葉の芯の部分で、こりこりとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。今日の給食では、茎わかめをつくだ煮にしていました。
画像1 画像1

ウォーミングアップ(6年生)

2月19日(月)
 6年生の体育の学習です。初めにウォーミングアップとして、運動場を3分間走ります。
画像1 画像1

リコーダーを奏でよう(6年生)

2月19日(月)
 6年生の音楽の学習です。リコーダーで『風を切って』の演奏に取り組んでいます。
画像1 画像1

バランスのよい献立(6年生)

2月19日(月)
 6年生の家庭科の学習です。ある日の献立を例にして、栄養のバランスについて考えました。
画像1 画像1

帯分数を仮分数になおす方法(4年生)

2月19日(月)
 4年生の算数の学習です。数直線を基にして、帯分数を仮分数になおす方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会
3/2 卒業おめでとう集会
卒業茶話会
3/6 名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・パス)
3/7 地区子ども会

学校のきまり

学校だより

保健だより