いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

先生のお話を聞きましょう(1年生)

2月15日(木)
 1年生の図画工作の学習です。先生が、筆洗の使い方を説明しています。子どもたちは、手を膝の上に乗せ、背筋を伸ばし、先生の方におへそを向けて、聞いています。
画像1 画像1

三角形と角(3年生)

2月15日(木)
 3年生の算数の学習です。角の大きさを比べ、角の大きさは辺の長さに関係がないことを理解しました。
画像1 画像1

学校保健委員会

2月15日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。
 本日の集会は、保健委員会による『学校保健委員会』を行いました。スクリーンを使って、睡眠が健康にとって大切であることを伝えました。

 早寝早起きを心がけ、快適に一日のスタートが切れるよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1

学校を美しくしよう

2月14日(水)
 給食の後は、全校一斉清掃です。画像は、清掃に励む6年生の様子です。
画像1 画像1

本日の給食

2月14日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、小松菜の煮びたし、牛乳でした。

 ゆずはみかんの仲間で、絞るとさわやかな香りの果汁がとれます。給食では、果汁を焼き物の味付けや、たれに加え、さわやかな風味をつけています。日本料理では、果汁の他、皮を汁物に入れて、香りや色を楽しむ使い方もされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 委員会活動
PTA委員総会
PTA実行委員会
3/2 卒業おめでとう集会
卒業茶話会
3/6 名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・パス)
3/7 地区子ども会

学校のきまり

学校だより

保健だより