新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

体育(研究授業)

2月5日(月)
 今日は、先週学級休業でできなかった数学と保健体育の研究授業が1年生で行われました。

 体育では、長距離走をしています。クーパー走といって12分間で自分のペースでどれだけ走れるかを計ります。

 ペアをつくり、一人が走り、一人はタイムや周回を記録するのですが、「がんばれー」「そのペース」など、ペアの生徒も一緒に声をかけて励ましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザについて

2月2日(金)
 今週初めから1年生でインフルエンザが流行し、今日まで学年休業をしています。
 すでに回復している生徒もいるようで、月曜日は通常の登校を予定していますが、昨日・今日にインフルエンザに罹患した生徒は月曜も登校できないケースが多いですので、くれぐれも無理しないようお願いいたします。

 ※ 学校保健安全法によるインフルエンザによる出席停止期間
 発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまでは出席停止となります。
 すなわち、発症(発熱)後、最短でも6日目(解熱後2日が経過している場合)からの登校となりますので、ゆっくり静養してください。 

千羽鶴作成

2月2日(金)
 2年生は1月から平和学習に取り組んでいます。
 廊下には、冬休みの課題であった「平和」についてテーマごとに調べたプリントや千羽鶴について調べたものが掲示してあります。

 駅伝が予定より少し早く終了し、教室で2年生は3年生の長崎修学旅行に向けて、一生懸命に鶴を折っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内駅伝大会

2月2日(金)
本日5・6限 1年生が学年休業のため、2年生だけで校内駅伝大会を実施しました。

 2年生は単学級のため、1団と2団に分かれ1団で2チーム2団で2チームを結成し、各団2チームの合計タイムで順位を決定します。

 生徒はグラウンドを1周したあと、南門から外周を1周して、もう一度グラウンド1周し、次の走者にタスキを渡します。

 結果は2チームの合計でわずか13秒差で2団が勝ちました。

 生徒はみんな、それぞれが自分の持てる力を出し、チームやクラスのために一生懸命走りました。
 また、チームの仲間に応援する声もグラウンドに響き渡り、沿道の小学生も「がんばれー」と声援を送ってくれました。
 走るのが得意・不得意にかかわらず、全力で頑張っている姿やそれを応援する景色は美しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級休業について

画像1 画像1
2月1日(木)
 昨日の生徒の状況から、1年2組が通常通り授業を再開しましたが、本日新たにインフルエンザに罹患している生徒が増加していたため、明日2月2日(金)は1年2組も1年1組と同様に休業といたします。

 よって、明日は1年生全体の学年休業となります。
 体調が思わしくない場合、土日も含めてしっかり静養し、月曜日の再開に備えてください。

 今回はインフルエンザB型が多く、高熱にならず、37度台の生徒も多くみられます。熱が低い場合でも、病院に行くとインフルエンザであった生徒も多いため、周囲への拡散を防ぐためにも、早めの受診をお願いいたします。

 ※月曜は通常どおりの登校となります。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31