お詫びと訂正(徴収金について)
1月15日
学校徴収金について、1月9日配付の学校だよりに「2・3月分は2月26日に引き落とされます」と記載いたしましたが、これは誤りです。 正しくは、「1・2・3月分は1月26日にまとめて引き落とされます」です。 お詫びして訂正いたします。 1月26日が本年度最後の徴収金振替日となりますので、口座の残高をご確認ください。 なお、給食費については2月10日に2・3月分が引き落とされます。ご了承ください。 12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、レーズンパン、牛乳」 あじのレモンマリネに使われているレモンは、国産のレモンを給食室でしぼってマリネ液を作っています。また、あじにの脂質には、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)を含んでいます。児童に食べてほしい魚献立です。 学力経年調査(3〜6年生)2日目
1月12日
「大阪市小学校学力経年調査」の2日目です。どの学年、どのクラスもみんな真剣に最後まで頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足をがんばってます。(1.2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 昨日から「かけあし集会」が始まっています。各学年、休み時間に音楽に合わせて自分のペースで走ります。今日は、体育の学習で1.2年生が走っていました。子どもたちは、来月の堀川マラソンに向けてがんばります。 学力経年調査(3〜6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日と明日の2日間、昨年度から始まった「大阪市小学校学力経年調査」があります。子どもたちや保護者の方々が、学習の理解度及び学習状況を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにすることがねらいの一つとしてあります。日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 |
|