TOP

1月15日(月)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
民話の語り部の方にお越しいただき、3時間目は5年生、4時間目は6年生を対象にお話会を行いました。「ゆきおんな」「川てんぐのたたり」「十二支のはじまり」(5年)「はだかでわっしょい」(6年)を語っていただきました。絵本の読み聞かせとは違い、お話を聞きながら、一人一人が情景を思い浮かべながら民話を聞くことに価値があります。映像からインプットする機会が多い子どもたちですが、言葉をじっくり聞くことの大切さを改めて感じました。子どもたちの真剣に聞き入っている姿に感心しました。

5年生の様子です。

1月10日(水)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生の教室の様子です。新しい床なので、子どもたちも喜んでいます。

1月10日(火)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火) 昨日は3学期の始業式でした。各教室では、3学期の学習がスタートしています。冬休み中に3・4・5・6年生の教室の床をリニューアルしました。色合いも明るくなり、教室全体が明るく感じます。大切に使っていきたいと思います。他の教室も順次改修していく予定です。
1・2・3年生の教室の様子です。

1月9日(火)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火) 3学期の始業式を行いました。冬休み中、子どもたちは大きなケガや事故も無く、元気に登校してくれました。何よりもうれしいことでした。3学期は、学年のまとめの時期でもあり、新しい年の始まりでもあります。目標を決めて取り組みましょうというお話もしました。中道小学校の子どもたちのがんばりを楽しみにしています。
3年生の児童が、11月に東京で開催された「全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会」に大阪代表で参加し、見事に金メダル(文部科学大臣賞)を獲得しました。表彰状と金メダルを紹介しました。全国大会1位の紹介は、本校の子どもたちの励みにもなりました。

2017年ありがとうございました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2017年、みんなで歌う最後の校歌でした。
大掃除では、窓を拭いたり、廊下を雑巾がけしたりして、一生懸命掃除をがんばっていました。
皆様、よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 講堂ワックス掛け(講堂使用不可)
3/5 委員会活動(最終)
代表委員会(最終)
3/6 C-NET
民族クラブ修了式
3/7 卒業お祝い集会
3/8 卒業茶話会
その他
3/9 玉津中学ウリマダン

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査