春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

林間学習(16) 閉舎式

閉舎式。
お世話になった宿舎の方に、一人一人のお礼の気持ちを書いた旗を手渡しました。
林間学習で学んだ事を学校生活にも生かすように、とのお言葉をいただきました。


今から、大阪に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(17) 帰校式

帰校式。
無事に学校まで帰って来ました。
長くて短い、3日間でした。
五年生は林間学習で修行してきた事を学校生活に生かします。
お土産の大根を大切に持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 西成ジュガピースクールin玉出小学校

今年も、西成区基礎学力向上支援事業(西成区役所主催)の、
西成ジュガピースクールin玉出小学校が開始されています。
参加を希望した、3・4年生が集まって、国語・算数・宿題を中心に、
毎回、3時間、楽しく学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 わくわく講座 10000mチャレンジ

 今年もわくわく講座の季節がやって来ました。
 わくわく講座の第一弾は「10000mチャレンジ」です。
 友だち、おうちの人、先生、みんなで協力して、
 合計何メートル泳げるかチャレンジしました。

 参加人数は、子ども19人、大人6人の、全25人です。
 記録は、合計で8000mでした。
 残念ながら時間切れで、10000mは達成できませんでしたが、
 参加者は、みんないい顔で、満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日 終了式、講堂お別れの式

 40年間、お世話になった講堂とのお別れ式がありました。
 昨日、6年生が長椅子や長机、マットの運び出しを
 猛暑の中、実施してくれました。
 みんなで、感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの花」を歌いました。
 涙をこらえている児童もいました。
 
 終業式では、校長先生から、1学期を振り返ろうの話があり、
 夏休みに向けて、「決心千回」の話がありました。
 999回失敗してもいいから、1000回決心して、
 前向きに頑張ろうという、お話でした。
 最後は、6年生の代表のことばで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校の安全・安心

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画