大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 7月1日(月)全校集会 朝食アンケート(〜5日) 2日(火)生徒専門委員会 生徒会募金活動(〜5日) 3日(水)生徒議会 4日(木)私立高校合同説明会 5日(金)公立高校合同説明会 8日(月)全校集会 避難訓練 3年生租税教室
学校情報化優良校
TOP

2年生

2年生になって、最初のテストです。
各学級のようすです。
得手・不得手があると思いますが、新たな気持ちでガンバレ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1時間目は数学のテストです。
黒板には、テストの受け方が、書かれています。
勉強した成果が発揮できるよう、時間の許す限り、ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト

 今日、明日と中間テストです。
 1年生にとっては初めてのテストです。
 テストでは、点数だけにこだわっては困ります。点数も高い方が良いのは当たり前ですが、今まで習ったことをどけだけ理解できているかを確認する意味合いもあります。
 朝の登校のようすから、いつものことですが、早めに登校し、テストに備えているようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

大正区PTA交歓バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
千島体育館にて、お母さん方が頑張っています。千原先生(2)も活躍。
生徒の皆さんは明日から中間テストです。
勉強の方で頑張ってください。

給食日誌

5月19日(金)本日のメニュー
*ひじきご飯
*鮭のから揚げ
*もやしときゅうりのおひたし
*野沢菜かつお
*豚汁
*牛乳
☆「ひじきご飯」は副食容器の一番大きなコーナーに入った具材をご飯に混ぜます。ひじきは海そうの一種で、カルシウムや鉄などのミネラルをたくさん含んでいます。
 「鮭」というと、サーモンピンクというように、薄赤い色の魚をイメージしますが、本来は白身魚です。種類は「シロサケ」と「ベニサケ」があり、給食で使う「シロサケ」は、熱を加えると、より身が白くなります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 全集 卒業生を送る会 生徒議会 生徒会選挙公示
3/7 金の授業
3/9 水の授業 公立一般入試事前指導(5限) ワックスがけ(3年) 職員会議