TOP

2月14日(水)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水) 3・4時間目は、1年生の子どもたちが中道地域の長寿会の皆様に昔遊びを教えていただきました。「こままわし」「はごいた」「おてだま」「けんだま」「おりがみ」を順番に体験させていただきました。「こままわし」や「けんだま」など、子どもたちが日ごろ触れる機会が少ない遊びを経験することはとても有意義なことだと思います。今度は、1年生の子どもたちが幼稚園のおともだちに遊びを教えてあげる交流会があります。子どもたちの成長した姿を見ることがとても楽しみです。
長寿会の皆様、子どもたちに温かく教えていただきましてありがとうございました。

2月12日(月)の様子です

画像1 画像1
2月12日の朝、中道小学校の運動場は真っ白でした。珍しい光景です。今年は寒さが厳しいですね。保護者の方から貴重な写真をいただきました。ありがとうございました。

2月8日(木)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
店舗によっては、活動の予約をとらないと体験できない店舗があります。子どもたちは自分たちで工夫しながら予約をとり、館内を巡っていました。

2月8日(木)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木) 6年生は卒業遠足に出かけました。行先はキッザニア甲子園です。キッザニア甲子園では、様々な職業体験ができます。食べ物を作ったり、プログラミングでロボットを動かしたりなど子どもたちは楽しく活動することができました。多くの学校が来場していましたので、館内は大変混み合っていましたが、約束を守って活動できていました。本格的な制服を着ることもできますので、子どもたちもやりがいがあったと思います。貴重な体験ができたと思います。

2月7日(水)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学予定の子どもたちと5年生児童の様子です。校内を案内し、図書室で本を読んだり、体育館で遊んだりして過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
代表委員会(最終)
3/6 C-NET
民族クラブ修了式
3/7 卒業お祝い集会
3/8 卒業茶話会
3/10 土曜授業
地区仲良し会
※児童11:35頃下校
その他
3/9 玉津中学ウリマダン

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査