今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

2年4組 道徳研究授業

 6月20日(火)1時間目、2年4組で清水先生による道徳の研究授業が行われました。主題は「思いやり、感謝」についてです。「はしの上のおおかみ」という読み物資料を活用して、弱い立場の人を大切にしたり、人に親切にしたりする心を感じ取りました。おおかみが変容する様子やなぜそのように変容したのか、いろいろな登場人物との場面について考えました。
画像1 画像1

中体連 春季総合体育大会(男子バレー部)

 男子バレー部も大阪市春季総合体育大会で第3位を獲得しました。特にチームプレーでは、1戦1戦を大切にしながら団結して乗り切るチームワークが必要です。これからもみんなで力を結集し、先輩から後輩へ繋げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連 大阪市春季総合体育大会(陸上部)

 6月3日(土)・4日(日)に行われました「春季総体」で、陸上部の3年坂口君、西田さん、それぞれ円盤投げで第1位を獲得し、大阪代表として秋に実施されます「ジュニアオリンピック」に出場することになっています。また、第4回記録会では、2年生梶原君がジャベリックスローという種目で第2位に輝きました。
 陸上部のみんなが熱心に頑張っている努力の賜物ですね。また、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習最終日

 本日16日(金)は、臨時で全校集会を実施しました。3週間の教育実習も本日が最終日となり、実習生の先生から最後のごあいさつをしていただきました。「堀江中学校生徒の元気なあいさつでいつも元気をもらい、頑張ろうという気になりました。この3週間は今までにないとても素晴らしい経験、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。この経験を活かして、また、新たに前を向いて進んでいきたいと思います」というメッセージを残してくださいました。教員資格を獲得し、これからどんな人生を築いていくのか、実習生のそれぞれが、社会人第1歩目を進み出す良い機会となったようです。
 さて、生徒の皆さんも、5年後、10年後の自分について、一度考えてみませんか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生による授業(2)

 寺尾先生による1-5の音楽の授業では「あすという日が」の合唱練習をしました。「今、生きていること、一生懸命生きること、なんて、なんて 素晴らしい」というフレーズがとても心に残っています。

 西橋先生によるの1-2の英語の授業でした。みんな笑顔で先生の質問に答えたり、英語で話したりして、授業を楽しんでいました。否定文・疑問文のつくりかた、aとanの使い方の違いなどを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 全校集会【月623451】(1・2年)送る会合同練習(6限)【1限金6】 生徒議会(1・2年のみ)
3/7 【木曜日の時間割】(1・2年)遅刻指導(2月分)
3/8 【水曜日の時間割 職員会議のため45分授業】 SC (3年)大清掃・備品回収
3/9 【(午前)金3456(午後)送る会・学活】(1・2年)1〜3限授業 4限代表生徒式練習 (3年)1〜3限式練習 4限学活 3年公立一般選抜入試事前指導