新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

「夏休みチャレンジ講座」開催

7月21日(金)「夏休みチャレンジ講座」開催
 昨年度より、夏季休業中に補習授業とは別に、課題別学習や発展的な学習を5教科の先生が講座を開設し、自由に申し込みをして参加する「夏休みチャレンジ講座」を実施しています。

 15講座で、延べ21日間・93名が申し込みをしました。
 開設講座は以下の通りです。

《国語》・古文の読み方講座  ・文法の復習(2年) ・入試問題にチャレンジ  
《社会》 ・一学期を振り返ろう(1年・2年)  ・入試対策(地理・歴史)   
《数学》 ・関数で立ち上がる(基本コース)  ・関数で立ち上がる(応用コース) 
《理科》 ・化学反応式マスターになろう   ・計算問題に慣れよう
《英語》 ・英検IBA3級  ・英検IBA4級  ・英検IBA5級

 また、他にも体育の水泳補習や音楽の補充授業も実施しています。
詳細は夏休みのしおりをご覧ください。



画像1 画像1

小中合同全体研修会

7月20日(木)小中合同全体研修会
 本校では、矢田西小学校と同じ子どもを育てるという観点で、教員による合同研修会を年2回実施しましています。

 今回は、目指す子ども像の共有の後
 全体交流として
  1 各校の学力実態の交流・小中の生活指導について 
  2 アンケートや校則についての交流 
  3 小学校の外国語活動の様子と中学校の定期考査問題の閲覧  など行いました。
 その後、グループに分かれて、
  A「学力の実態や学習内容の違いや系統性についての相互理解」
  B「児童・生徒指導の実態や校則の交流と相互理解」   について意見交流を行いました。
 皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

7月20日(木)
 終業式の終了後、午後からスクールカウンセラーの山本先生を講師に人権教育の校内研修を実施しました。
 今回は性の多様性について、からだの性・こころの性(性自認)・性的思などについてお話しいただきました。
 山本先生、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式・油引き

7月20日(木)
 終業式終了後、各教室で通知表・学級通信・夏休みのしおりなどの配布物と再度夏休みの過ごし方についての注意と諸連絡が行われました。
 学活終了後は、机を廊下に出して、油引きが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(木)1学期終業式
 今回は東住吉警察の方に来ていただき、夏休み中の生活の過ごし方についての注意をしていただきました。
 校長先生からは、定期健康診断の歯科検診において、「歯・口のお手入れがよくできている人」として2年生の2名の表彰が行われました。
 養護教諭の先生からは、「命を大切に」「自分を大切に」「家族・仲間を大切に」「時間を大切に」とお話がありました。
 この夏、健康面(熱中症等)や事故等にも巻き込まれないように注意し、すばらしい休みにしてください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31