新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

第2回進路説明会

画像1 画像1
11月9日(木)
 6月に続き2回目の進路説明会が開かれました。
進路担当の先生から、進路の手引きやパワーボイントを使いながら、入試制度や進学の手続きなど具体的な注意事項を中心に説明が行われました。
いよいよ来週14日(火)〜進路懇談会が始まります。多くの情報を得て、各ご家庭でも進路についてお話しされる機会を十分に取っていただけますようお願いいたします。


研究授業(理科・保体)

画像1 画像1
11月9日(木)
 1学期に続き、2度目の校内研究授業週間(11/6〜11/17)です。
 今回は2年生所属の先生を中心に研究授業が行われました。

・理科では、「電流による発熱からエネルギーを考える」単元で、発熱実験機を使用して、時間の経過と水の温度を変化を計測し、グラフにする作業を行っていました。
 携帯を使用して、画像を投影できることに驚きました。

・女子体育では、「ハードル走」でタブレットを使用し、グループでお互いのフォームや踏切位置のチェックをしています。

画像2 画像2

3年実力テスト・1年家庭科・2年数学

11月8日(水)
・第3回実力テストが行われました。
 受験の資料にもなる大事なテストとあって、緊張した面持ちでテストに臨んでいました

・1年生の家庭科ではエコバックの製作をしています。
 完成も間近です。完成後は皆さん使用してくださいね。

・2年生の数学は分割して行っています。
 今日は図形の合同の証明について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食・保護司会

11月7日(火)
・本日の給食は中華丼(うずら卵)・もやしの中華あえ・みかんでした。ごちそうさまでした、おいしかったです。

・本日保護司会を本校で開催しました。
 本校では学期に一度、地域の保護司・更生保護女性会の方々と小・中学校の管理職・生活指導担当の先生と連絡会を開き、情報交換を行っています。
 参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

・明日は3年生実力テストです。
 時間割は英・理・国・社・数です、今までの学習した成果を十分に発揮してほしいものです。


画像1 画像1

大阪市英語力調査

11月6日(月)
 大阪市で5年前から実施しています英語力調査です。日本英語検定協会の『英検IBA』を活用し、昨年より3学年一斉に実施しています。
 筆記テスト25分リスニングテスト20分と以前に比べてリスニングの時間が長くなっています。
 3年生は英検準2級〜4級レベル・2年生は英検3級〜5級レベル・1年生は英検4級〜5級レベルで個人の結果は12月末に届く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31