TOP

10月2日(月)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月) 今日の児童朝会では、先日の敬老祝賀会でいただいた鉛筆の披露をさせていただきました。子どもたちがいただいた鉛筆でしっかり学習に取り組むことを期待しています。
また、3年生児童が発明コンクール大阪大会で優勝した報告を聞きましたので、朝会で紹介しました。東京での全国大会もあるそうなので、活躍を楽しみにしています。
保健室の山本先生からは、姿勢についてのお話をしていただきました。良い姿勢の意識を高めていきたいと思います。
5年生の社会見学の様子は、明日報告させていただきます。

9月29日(金)の様子です その4

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わった後、防災センターの方が消防士をされていたご自身の体験談をお話ししていただきました。大変勉強になりました。

9月29日(金)の様子です その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が発生した後の様子を再現した町の中を歩きます。危険な場所などを教えていただきました。また、震度7の揺れを体験する機械に乗り、地震の怖さを実感しました。

9月29日(金)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
水消火器を使い、バーチャルで消火の体験ができます。また、公衆電話で緊急連絡を行う体験もしました。

9月29日(金)の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(金) 4年生は、社会見学で阿倍野防災センターに出かけました。9月3日(日)に学校で地域震災訓練に参加しました。その時の学習が今日は役に立っていたと思います。体験を通して、主に地震が発生した時の行動について今日は学習することができました。写真で紹介します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 卒業お祝い集会
3/8 卒業茶話会
3/10 土曜授業
地区仲良し会
※児童11:35頃下校
3/12 クラブ活動なし
3/13 C-NET
くすのき交流会(6校時)
その他
3/9 玉津中学ウリマダン

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査