学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動の様子
学校行事の様子
最新の更新
三送会 その5
三送会 その4
三送会 その3
三送会 その2
三年生を送る会 その1
ダグラス、平昌に行く
6年生、中学校の部活を見学する!
学年末テスト
3年生 社会科授業
1,2年 学年末テスト
一年生 百人一首大会 表彰
3年生 美術の授業作品 その2
3年生 美術の授業作品 その1
梅の花
一年 百人一首大会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
第2弾 その5
学級活動の後、後片付けをして体育大会はすべて終了しました。
それぞれの心に残る、素晴らしい体育大会となりました。
皆さま、ご理解・ご協力、本当にありがとうございました。
第2弾 その4
最後の種目は、組別長縄跳びです。学年ごとに、クラス対抗で対戦します。5分間の持ち時間で競います。これまで、どのクラスも担任の先生とともに気合いを入れて練習を重ねてきました。どのクラスも最高の集中力です!
<結果は・・・>
1年:4組 27回
2年:5組 30回
3年:4組 34回 でした。
どのクラスも、みんな、本当によく頑張りました!!!
第2弾 その3
2年学年競技タイフーンです。練習の甲斐あって、台風の目も随分と早いスピードで走り切り、玉入れのカゴ持ちの生徒の棒登りのうまさも凄さが出てました。
第2弾 その2
クラブ行進に続けて、クラブ対抗リレーです。どの部もクラブ行進の服装で、その部らしい趣向を凝らして走ります。
体育大会第2弾
雲一つない晴天の中、先週の金曜日にできなかった種目を、本日の6時間めから体育大会第2弾として実施しました。
まずクラブ行進から始まりましたが、どの部もひと目で何部かわかるユニフォームなどの服装で、はじめから盛り上がります。
26 / 68 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
110 | 昨日:191
今年度:62759
総数:706622
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/7
3年 卒業式練習(3〜5限)
3年生を送る会(6限)
3/8
3年 卒業式練習(1〜4限)
6限 友渕タイム
職員会議
3/9
3年 卒業式練習(1〜4限)
1,2年 油引き
スクールカウンセラー巡回相談日
公立高校一般選抜前日指導
3/12
公立高校一般選抜学力検査
3年のみ給食なし
第3回 学校協議会
3/13
卒業式予行(2・3限)
式場準備(午後)
45分×4
給食なし
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度 「全国学力・学習状況調査」結果
平成29年度 中学3年生チャレンジテスト結果
平成29年度 運営に関する計画
文書
平成29年度 3月行事予定表
平成29年度 年間行事予定表
携帯サイト