八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

大学教授・文部科学省より来校   12/15

 平成29年12月15日(金)、本校へお茶の水大学の教授、玉川大学の教授、そして文部科学省より2名、計4名の先生方と大阪市教育委員会の指導主事の先生が来校されました。
 今回は、平成29年度の全国学力・学習状況調査の結果分析をもとに全国から抽出され、生徒たちの教育成果を上げる取り組みについての調査です。
 授業観察および学校教育目標や生徒への学習指導の様子などを聞き取られ、なぜ八阪中学校が統計的データ予測よりも学力が高いのかを検証されることが目的です。
 1・2限目の授業参観では、各学年の授業を見学されました。どの授業も生徒たちが前向きに、集中していることに感心されていました。
 その後、学校長からの聞き取り、昼食をはさんで、2年生の中学生の主張の選考会の様子も少しですがご覧いただき、先生方からの聞き取りもされて調査は終了しました。
結果の考察は、これから時間をかけてされることだと思いますが、

*50分の授業を集中して取り組んでいること
*朝のあいさつ運動で、とても気持ちよく大きな声であいさつしていたこと
*礼儀正しいこと

上記については、お褒めの言葉を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動   12/15

画像1 画像1
 平成29年12月15日(金)、真冬の冷え込みが続く中、PTA朝のあいさつ運動が実施されました。2学期の隔週金曜日に取組み、今回が最終日です。PTA役員・実行委員・PTAOB(弥栄会)の皆様、ご協力ありがとうございました。とても有意義な取り組みとなりました。
鷺洲・海老江地域健全育成会の「あいさつの輪を広げよう」ののぼりも登場(地域には来年1月9日よりお披露目されます)し、華やかな雰囲気でした。「あいさつの輪」は確実に広がっていると思います。

福島区PTA協議会 新春コンサートのご案内

画像1 画像1
 明日、福島区PTA協議会の新春コンサートのご案内がお手元に届くよう配布します。平成30年1月28日(日)に、福島区民ホールで、14:00開演・15:30閉演の予定で計画されています。めきめきと力量を上げている本校吹奏楽部と、野田中学校音楽部・下福島中学校吹奏楽部が出演します。
 ぜひ、みなさんお誘いあわせのうえ、足をお運びください。
 ご来場人数把握のため、申し込み書の提出が必要です。12月20日(水)が校内締切となっています。ご案内の配布が遅くなり、提出日に余裕がないこと、お詫びいたします。(配布文書は こちら
 

校内の環境整備(正門の花壇)

 管理作業員さんが、校内の様々な環境整備をしていただいています。今回は、正門の花壇についてお知らせします。
 夏に赤とピンクの花で楽しませてくれたハイビスカスやベゴニア・葵の季節が終わり、ハイビスカスは来年に向けて冬籠りです。
 そのあと、土づくりをして、冬から春に向けての花壇に整備していただきました。
今回は、ウインターコスモス(黄色の花)を中心に、両サイドにハボタン、その内側にプリムラジュリアンが色とりどりの花を咲かせています。そしてまだ芽が出ていませんが、スノードロップを植えています。冬から春にかけて、美しい花壇になることがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の全校集会 12/11

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(月) 昨晩に降った雨で少し運動場は湿った状態でしたが、今朝も整然と朝の全校集会を実施しました。5分前集合を常に心がける八阪中生ですが、月曜朝の全校集会は、いつも10分前には整列が完了しています。整列を指示する先生の大きな声は皆無です。胸をはれる状況だと思います。

---校長講話---
 金曜日の人権講話はたいへん素晴らしい内容のお話でした。みなさんの心にたくさんの良い刺激と感動をあたえたのではないかと思います。今朝のみなさんの登校のようすをみていると、いつもに増して、「笑顔で挨拶」ができている。ああ、しっかりと話で取りあげられたことを実践できているなと頼もしく思えました。
 次は継続が課題です。誰もがつづけなければ効果があらわれないことは分かっているが、つい途中でやめてしまう。がんばりつづける持久力が必要です。「笑顔で挨拶」も、ぜひ、2学期の終わりまで継続し、さらに2018年にもつなげていってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 1年薬物講話
生徒議会(12年のみ)
スクールカウンセラー
3/9 金1234補総
公立一般受験指導
3/12 公立一般入試
3年給食なし
3/13 火1234
卒業式予行 午後準備
13年給食なし
(追試験出願)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより