八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1年女子体育 ダンス発表会(その2)  12/5

 ポジションをとって音楽がスタートするまでの緊張感。練習したステップが踏めるか・・・みんなのリズムが合わせられるか・・・
でも、見てると、とても楽しそうに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女子体育 ダンス発表会(その1)  12/5

 平成29年12月5日(火)、5限(1・2組)6限(3・4組)で体育授業で取り組んできたダンスの発表会が行われました。保護者の方にもご案内をさせていただき、寒い中、参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 「I Want You Back(The Jackson5)」の曲に合わせて、各班で振付を考え、練習を積み重ねたダンスを披露してくれました。 発表の順番は、事前にじゃんけんで決めたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区長さんとの懇談会  12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日、福島区長さんとの懇談会に参加してきました。
下福島・野田・八阪中の福島区3中の生徒会が顔を合わせました。
来夏に行われる予定の東日本大震災の被災地訪問について生徒会・区長さん・宮城県大阪事務所の方と意見を交換し合い、訪問内容の骨組みを作っていきました。
被災地訪問後は、福島区の地域の方々に成果を発表する場も設けられるようです。
被災地の現状や復興の様子を自分の目で見て体感でき、防災について主体的に学べる良い機会ですし、福島区内の3中学校が協力して行事に取り組み、発表会の場で地域にも貢献できる良い機会です。
 生徒会においては、東日本大震災について様々な情報を調べ、調べた内容について交流や検討を行い、来夏の被災地訪問がよりよいものになるように努力していこうと考えています。

1年生進路学習〜SPトランプ〜   12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成29年12月4日(月)、1年生はヒューマンキャンパス高等学校から川島先生をお迎えし、進路学習を行いました。SP(サブ・パーソナリティー)トランプを用いて、自分の性格の特性を知り、自分がどのような仕事に向いているのかを考えました。心理テストのように、今まで気がつかなかった自分の強みを知ることができ、楽しく自分が将来就く仕事について考えることができました。また、川島先生からは、自分の特性はこれから様々な経験をすることで変わっていくこともあるし、これからの努力次第で自分にはない特性を獲得することもできるということを教えていただきました。1年生では、将来就く仕事といってもまだまだイメージしづらい生徒も多いですが、今日の授業で自分自身を客観的に理解できたことで、将来自分がいきいきと働く姿を想像することができた生徒も多かったのではないでしょうか。

朝の全校集会 12/4

画像1 画像1
 12月4日(月) 12月になってはじめての全校集会をおこないました。先週の11月最後の全校集会では、まだどこか「晩秋」を感じさせる気配でしたが、「12月」になったという気持ちからなのか、あるいは本当に冷え込んでいるのか、凛と冷たく引き締まった空気が冬の訪れを実感させます。

---校長講話---
 先週にお話した「陰口」と「陽口(ひなたぐち)」---みなさんは、「陰口」を言わずに「陽口」を心がけることを実行してくれていますか。「陽口」が学校にあふれていれば何よりです。さて、今週は「人権週間」です。先週につづき、人権について考えてみたいと思います。
 人権を尊重することは、個性を認め合うことです。
 「みんなちがって みんないい」---ですが、個性の受け取りは人それぞれですし、相性というものもあるでしょう。そんなに簡単に、「みんなちがって みんないい」とも実感できないかもしれません。それでも、「互いにいいものがある」という気持ちを忘れなければ、そして、「いいところをみよう」という心の姿勢でいれば、きっと個性を認め合うことにつながり、楽しい学校生活にもつながっていくはずです。

 校長講話の後、生徒会長から、今週はあいさつ強調週間として取り組んでいます。みなさん、明るく爽やかなあいさつを交わしましょうとの話がありました。あいさつは、認め合うことの大切な表現だと思います。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 1年薬物講話
生徒議会(12年のみ)
スクールカウンセラー
3/9 金1234補総
公立一般受験指導
3/12 公立一般入試
3年給食なし
3/13 火1234
卒業式予行 午後準備
13年給食なし
(追試験出願)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより