期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

もちつき大会その1

今年も、青少年指導員会主催のもちつき大会が実施されました。小春日和の心地よい半日、もちをついて、食べて、遊んで、を繰り返しながら大勢の子どもたちが楽しんでいました。青少年指導員、PTA、地域の皆さん、ありがとうございました。まずは、ぎこちないですが一所懸命にもちをついている画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会

画像1 画像1
本日5・6限目、2年生は球技大会をおこないました。
あいにくの雨で、種目がドッチボールに変更になりましたが、
みんな、体育館で元気よく、ボールを追いかけていました。

優勝は1組でした。

「税についての作文」表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年3年生は住吉納税貯蓄組合連合会の「税に関する作文」の作成を
社会科の授業の一環で取り組んでいます。
応募した生徒の中で、見事2名の生徒が入賞しました。
入賞の内訳は、
「近畿税理士会会長賞」「住吉納税貯蓄組合連合会 優秀賞」です。
おめでとうございます。

写真は、本校でおこなわれた表彰式の様子です。

ライン講座その2

二つ目の画像です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライン講座その1

 先日の12月1日(金)に、ライン株式会社から講師をお招きして講習会を開きました。対象は1年生で、各クラス1時間ずつ同じ内容で実施していただきました。
 ラインに記載された文面やスタンプは、それを読んだ人、見た人によって、それぞれに感じ方が違うということを、カードゲームのようなことを通じて学びました。
 ですから、送られてきたメッセージと上手くつきあわなければなりません。また、送ったメッセージが相手にどのように伝わるかイメージして送らなければなりません。
 大変参考になる講座でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

その他