朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

大阪市水泳競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝潮橋の大阪プールで熱戦が繰り広げられています。

ラグビー国際交流

昨日、本校の宮脇教諭の関係で台湾チャンピオンの台北市立南門國民中学校ナンバー2の新北市立三芝國民中学校、そして新北市立正徳國民中学校が来校し、親善試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部【部活動紹介】

練習前に必ずDCFストレッチと言われるストレッチをします。朝練もやっています。負け試合や勝っても内容が悪かった試合の後は、チームで話し合い、改善点を見つけていきます。
夏の市大会を勝ち続ければ9月に引退です。
出場する大会ではよい成績を残し、タイトルを取りたいです。チーム全体で一丸となって頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部【部活動紹介】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間を有効に使うために、一球一球を集中して練習メニューをこなしています。引退は8月10日の6B大会個人戦で引退する人もいますが、9月の大会までやる人もいます。
ブロック大会優勝するぞ!

全校登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校登校日を実施しました。平和学習の一環としてフリージャーナリストの西谷文和さんをお招きして「内戦の現場より 〜 戦場の子供たちに学んだもの」という演題でお話をしていただきました。生徒たちも真剣に聞いていたようで、西谷さんからもお褒めの言葉をいただきました。
講演の終了後、生徒会執行部から「田辺模擬爆弾追悼式」に出席した報告がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

元気アップ通信

学校評価