令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6年 修学旅行 その2

 バスの中では、「私はだあれ?」クイズをしたり、歌を歌ったりして過ごしているようです。
 上野ドライブインで休憩して、出発しました。伊勢方面の空は・・・青です!

(9.28 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 その1

 早朝の大雨で、出発式がどうなるかと心配されましたが、奇跡的に雨がやみ、子どもたちは元気に修学旅行に出発しました。

 今日はパルケ・エスパーニャでの活動がメインとなります。いい思い出ができたらいいですね。

(9.28 教務)



画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日本日の給食

画像1 画像1
本日の給食
「鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・黄桃(カット缶)・レーズンパン・牛乳」
スープ煮は、キャベツとてぼ豆の甘みがスープによくあった健康的な汁ものでした。ワインで下味を付けた鶏肉も入りスープのうまみがしっかりと感じられる味付けでした。
チーズ焼きは、ベーコンとじゃがいもをよく炒め塩コショウで下味を付けておきトマトとともにミニバットに入れてチーズを乗せ焼き物器でこんがりと焼きます。ベーコンのうまみが他の食材にしっかりとしみこんでおいしく仕上がりました。両方ともパンにぴったりのメニューでした。シンプルな献立ですが、食材の良さを生かしたもので、しっかりよく噛んで食べると味わえます。自然の力に感謝!今日もごちそうさまでした。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 町たんけんに行く準備で、子ども達はタブレットで写真を撮る練習をしました。今日撮った写真は、町たんけんの発表で活用します。子ども達のたんけんを受け入れてくださった皆様、たんけんを見守ってくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は町たんけんで地下鉄玉川駅に行きました。玉川駅の由来や、1日にお客さんは何人来られるのかわかりやすく親切に教えていただきました。券売機の裏側の様子や、切符は改札機の中でどのようになっているのか見せていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31