令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6年 理科 「大地のつくりと変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はれきや砂などの粒の大きさを比べて並べる実験をしました。

れきは直径2mmより大きいものです。

砂は直径2〜0.02mmの間のものです。

大きさを調べるためにピンセットを使って丁寧に取って
画用紙に並べていきました。

6年生の理科にもなると、地球や宇宙のことも学習していきます。

将来、地球や宇宙の秘密を解き明かす博士が野田小学校から
誕生してくれることを楽しみにしています。

(11.17 6年)

クリーンピック(地域清掃)

 先日、クリーンピック地域清掃が行われました。子どもたちがそれぞれの分担場所に行き、普段使っている公園や広場、地域の施設のお掃除をしました。落ち葉があちらこちらに大量に落ちていましたが、子どもたちは「たくさん集めた!」「まだこんなにあるの?よっしゃ!」と気合十分で活動していました。協力していただいた、地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました!!

(11.17 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

福島区 研究の日

 今日は、「福島区研究の日」ということで、2年2組では「図画工作科」、4年1組では「体育科」の授業研究会が行われました。
 2年2組は、「星空を走るわたしの電車」をしました。にじみ絵などの技法で星空を描き、自分が乗りたい電車を作って貼りました。作品には、子どもたち一人一人の思いや物語があって、あふれてくるイメージを楽しそうに表現していました。
 4年1組は、「ハンドベースボール」をしました。野球の経験の有無に関わらず、みんなが楽しめるように、(ラケットでボールを打つ)・(ワンバウンド捕球はアウト)・(捕ったボールを上にあげると、先の塁に進めない)というルールを決め、練習やゲームをしていました。チームで声をかけあい、協力しあって熱心に取り組んでいました。

(11.15 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 サインペンの使い方も上手になり、太い線細い線も力強くかけるようになりました。作品展をおたのしみに!
(29・11・10 2年生)

作品展に向けて

 はさみを使って紙を切り抜いたり、のりで貼り付けたり。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31