令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品展に向けて、2年生ではいろいろな技法に挑戦しています。
 (29・11・10)

本日の給食

画像1 画像1
11月10日本日の献立
「豚肉のごまだれ焼き・大豆の煮もの・切り干し大根のしそ甘酢づけ・米飯・牛乳」
豚肉のごまだれ焼きは、豚肉としめじ、たまねぎに下味(ねりごま・砂糖・みりん・濃口しょうゆ)をつけて焼き物機で焼きます。豚肉の油が程よく残り、ごまの旨みが感じられる献立でした。大豆の煮ものは、レンコンやニンジンなどの根菜とこんにゃく、昆布などが入ったヘルシーな煮物でした。大豆の甘みがちょうどよくとてもおいしく仕上がっていました。切り干し大根のしそ甘酢づけは、赤紫蘇の味と香りが爽やかで、煮物とは一味違うおいしさが感じられました。これから気温がどんどん低くなっていきます。今日の献立にあるような根菜をたっぷり食べると身体が温まるようです。健康に良いものを多く摂りたいですね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさま!

下福島中学校の生徒が、職場体験に来ています。

 昨日より下福島中学校の生徒が職場体験に来ています。彼ら、彼女らは野田小学校の卒業生です。言葉遣いがていねいで、休み時間は子どもたちと遊んだり、先生の仕事の補助をしたりと、非常に頼もしくしっかりと仕事をしてくれています。
 野田小学校の児童のみんなのよいお手本として、心の中に残ってくれるといいですね。

(11.10 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 先日配布しました「福島区研究の日」について

先日配布しました「11月15日 福島区研究の日」についてを掲載しました。お知らせ・配布文書で確認お願いします。

 児童の下校時刻は給食終了後、午後1時20分ごろの予定です。

※ 2年2組と4年1組は5時間目に授業研究を行いますので、下校は午後3時頃になります。

6年 スポーツ交歓会 その2

 昼食をはさんで、第2競技場へ。ここでは、サッカー大会やドッジボール大会を実施しました。広いグランドでボールを追いかけ走り回る子どもたち。熱心に応援する子どもたち。普段学校では見られない顔が見られました。滅多にできない経験ができたと思います。いい思い出になればいいですね。

(11.9 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31