4年 社会見学(西淀焼却j工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(火)に西淀工場に見学に行きました。ごみの学習は授業でしていたのですが、実際自分の目でごみピットや炉を見ると、子どもたちは「すごい!」と驚いていました。
そのなかでも、ごみピットにあるごみをクレーンで持ち上げるところでは、その迫力に思わず声が出ていました。

1年生 給食室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の中の特別教室に行ってみました。はじめに図書室の浅川先生にインタビューをしました。「仕事で大変なことはなんですか。」の質問に「大変なことはないです。みんなの顔を見たら嬉しくなるので、しんどいと思ったことはないです。」と答えてくれました。みんなも嬉しそうな顔で返事を聞いていました。
 次に図工室や家庭科室、理科室、パソコン室を回りました。最後には給食室に行き、給食を作っているところを見せてもらいました。今日の給食は「パン・サーモンフライ・キャベツのソテー・コーンスープ・牛乳」でした。サーモンを揚げる時には「パチパチ」と音が聞こえました。耳を澄ましていると「あっ!においがする!いいにおい!」と声があがりました。視覚、聴覚、嗅覚とも刺激されいい体験となりました。

1年生・6年生 プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水に慣れたきたところで水中じゃんけんをしました。顔をつけるのが怖い1年生には「大丈夫だよ。」や「手だけ水中に入れてじゃんけんしてね。」など6年生が優しく声をかけてくれました。その後の宝探しも6年生が1年生の取りやすい所に宝を動かしてくれていました。
 今年度からはプールサイドに小さいプールも設置されるようになりました。今日は初めてのプールのため、1年生全員で小さいプールにも入ってみました。「大きいプールも小さいプールも好き!」と、とても嬉しそうでした。
 6年生のおかげで1年生も楽しいプール開きになりました。

1年生・6年生 プール開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールが始まりました。1年生初めてのプールは6年生と入りました。準備運動やシャワーなどのやり方を教えてもらい、入水しました。水の冷たさにびっくりした子もいましたが、ディズニーの曲に合わせて踊っているとだんだんと楽しくなり体も少し温まったようでした。
 

1・2年生 手話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌「世界で一つだけの花」の歌に合わせて手話をしました。はじめての手話でなかなか苦戦しながらも、あっという間に覚えサビの部分はできるようになりました。
 また1年生も今月から英語活動を始めたので、覚えた英語で自己紹介と簡単な挨拶を2年生としました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 読み聞かせ(全)
3/12 委員会活動

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会