3/1 卒業生を祝う会(12)
児童会代表の「おわりの言葉」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 卒業生を祝う会(13)
卒業生の退場です。大きな拍手で卒業生を送っています。
「卒業生を祝う会」では、1年生〜5年生の在校生が、卒業していく6年生に、心温まる歌と感謝のメッセージを伝えました。また、在校生から6年生にプレゼントをわたしました。最後に、6年生から在校生に、お礼の言葉と、素晴らしい歌と合奏と、手作り作品をプレゼントしました。心を震わせ涙を流している子どもたちもいました。とても素晴らしい「卒業生を祝う会」でした。後日、「学校長だより」に詳しく載せていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 肉じゃが、はくさいの甘酢づけ、とら豆の煮もの、ご飯、牛乳 616kcal 【肉じゃが】 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースの入ったいろどりのよい煮ものです。児童に好評のメニューです。 2/28 巽南放課後 将棋クラブ(1)
巽南放課後将棋クラブです。子どもたちは将棋が大好きです。指導をしていただいているのは、巽南第6振興町会会長の諸富眞澄さんです。そして、今日から巽南第7振興町会会長の西村優一さんもご指導いただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 巽南放課後 将棋クラブ(2)
短い時間ですが、将棋にふれる機会が週1回あることで、子どもたちは遊びながら考える力がついてきます。ほとんどが駒の動かし方を理解していますが、なかなか覚えられずに、友だちから教えてもらいながら対戦をしていることもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|