新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

公立特別入学者選抜(1日目)

2月20日(火)
 本日・明日の2日間にわたり、公立高校特別入学者選抜が実施されます。

 公立の特別選抜は筆記試験とは別に実技や面接が実施される一部の学校に限られます。

 学科によって多少違いはあるものの、多くの学科では本日5教科(国語・数学・英語・理科・社会)で試験時間は40分(英語はリスニングテスト15分がプラス)で各教科45点満点となります。

 明日は実技検査(デザイン・運動能力や技能・朗読・演技・音楽実技など)や面接が実施され、合格者の発表は2月28日(水)の午後2時に各高校において行われます。

音楽(琴)

2月19日(月)
 1年生の音楽の授業で、和楽器の実技として「琴」の指導をしています。
 他では、なかなか琴を学ぶ機会も少ないと思いますが、生徒も実際に数時間取り組んで、「さくら さくら」を練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

表彰・明日公立特別選抜

2月19日(月)
 本校が4年連続して、「良い歯・口の保持ならびに健康増進」について、大阪市教育委員会と大阪歯科医師会から表彰を受けました。
 全校集会で、代表して保健委員長に賞状・副委員長に記念品としての歯ブラシを手渡すことで紹介しました。

 続いて、校長先生から「最後の一歩を大事にするように」と、明日行われる公立特別選抜の受検者への激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ワールド交流をつなげよう」の会

2月17日(土)
 今年度2回目の矢田7校による「ワールド交流をつなげようの会」がやたなか小中一貫校でおこなわれました。

 さまざまな国にルーツのある各校参加者が自己紹介した後、子ども達は韓国やフィリピンの遊びで交流を深め、保護者・教職員は調理活動です。
 遊びの後は子どもたちも調理のお手伝いを一緒にしました。

 今回は保護者の考案でパッタイ・クン・ソー(タイ風焼きそば)と水餃子(中国)などを調理して、みんな一緒にいただきました。

 お手伝いしていただきました保護者・会場校の先生方、ありがとうございました。これを機会に子ども同士、保護者同士の交流が広がることを期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職場訪問学習 4

2月16日(金)
 それぞれの職場で、仕事の内容や働くことの大変さ・喜びなどを直接聞くことで、生徒たちの勤労観を育むよい機会となりました。

 天王寺動物園をはじめ各事業所の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31