電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

学習参観4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科で豆電球を使って、電気の流れ方について学習しました。

学習参観3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数の勉強をしました。100からひく暗算の仕方を学習したり、マス計算を早く正確にすることを学習したりしました。

学習参観2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の参観の授業は、図工の勉強。「とび出せクラッカー」を題材に、水彩絵の具を使って描く学習。黒板を見ると、「おこりふで」「にこにこふで」「なみだふで」が掲示されていて、ふでを使う時の筆先の状態に気を付けることがわかるようになっていた。みんな、上手に筆を使えたかな。

学習参観1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語で「うしさん うふふ」の詩を勉強しました。
「うしさん うふふ ○○に、にんじんついている。・・・・」
楽しい音読の声が、教室に響いていました。

6/14(水)おいしい時期を迎える“かぼちゃ”が 12玉届きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「コッペパン・牛乳・かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海藻のサラダ・オレンジ」です。
 今の時期〜夏にかけて旬をむかえるかぼちゃが給食室に届けられました。とてもかたくて切るのが大変なかぼちゃですが、調理員さんパワーで次々とカットされていきました。素晴らしい包丁さばきです!クリームシチューに入ったかぼちゃは、甘くてほくほく♪冷凍のかぼちゃでは味わえないおいしさでした。
 これからも夏に旬を迎える、オクラ・トマト・ゴーヤ・とうがん・なすびなどの夏野菜がたくさん登場します!お楽しみに♪ 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31