春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

5月9日 5年遠足 1

5年生が万博記念公園に遠足に出かけました。
春の記念公園でオリエンテーリングを楽しみました。
3〜5人の班に分かれ、マップを持って公園を歩き回りました。
チャレンジポイントは12か所ありました。
いくつか紹介すると、
 太陽の塔の背中をスケッチしよう。
 チューリップの花園の枯れた花を歌でよみがえらせよう。
など、仲間とともに解決していきました。
全班、時間内にゴールできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年遠足 2

心配した強い雨にもあわず、万博記念公園で、
5年生は、思いっきりあそびました。

太陽の塔は大きくて
格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 児童朝会2

今日は「いじめについて考える日」です。
玉出小学校では、校長先生が一冊の本を朗読しました。
本の内容に引き込まれていく児童の様子が伝わってきました。
学級でも、「いじめ」について考える時間をとりたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 児童朝会1

ゴールデンウィーク期間中に行われた、陸上大会・わんぱく相撲で活躍した児童の表彰がありました。本校からは10名以上の児童が参加しました。

わんぱく相撲で優勝した児童の紹介をされると、学校中から驚きの声があがりました。

力いっぱい頑張った児童には、学校全体からたくさんの拍手が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 わんぱく相撲の練習

昼休み、相撲練習をしました。
わんぱく相撲に出場する子どもたちが、立ち合いを中心に練習しました。
今年は、何番、勝つことができるでしょうか。
納得のいく相撲を取ってほしいです。

本番は、5月5日(金)、
会場は、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校の安全・安心

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画