八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

2年3組 学級休業の措置

画像1 画像1
 昨日の段階でおさまりをみせていたインフルエンザ・かぜ様疾患の状況ですが、本日、2年3組の欠席者・体調不良者が再び増加の傾向を示し、学級在籍の4分の1程度となりました。この状況を受けて2年3組で次の措置をとりました。

■本日は4限に昼食をとり早退
■明日1月26日(金)を学級休業
■週末1月27日(土)と28日(日)は学級休業とせず、体調不良でなければ部活動への参加は可能

早期にインフルエンザ・かぜ様疾患の感染が収束することを願っての措置です。まず、一人ひとりが意識を高めて、体調管理に努めてください。

私立高校出願事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生はいよいよ、明日25日私立高校の一斉出願です。その出願に備え、6限体育館で事前指導が行われました。
 まず、進路指導主事の林先生から、明日の行動をスムーズに行うために、1日の流れの説明がありました。さらに、入試はすでにこの出願から始まっていることや、持ち物やトラブル(電車乗り間違えなど)に巻き込まれないようにとの注意がなされました。
 後半は、受験校ごとに集まり、まず、班長を決めました。その後、3年の先生から、個別に交通手段、交通費などの注意があり、明日の出願に向け、気持ちの準備も整えていたようです。
 明日も、気温が低い予報がでていますが、健康管理を十分に行い、全員無事に出願を終えてほしいものです。

1・2年生 インフルエンザ・かぜ様疾患に対する措置の解除

画像1 画像1
 先週末より1・2年生を中心にひろがっていたインフルエンザ・かぜ様疾患の流行がようやくおさまりをみせている状況です。したがって、火曜日・水曜日と実施しました「1・2年生の時間差登校措置」は解除し、明日25日(木)より、全学年を通常の時程に戻します。お知りおきください。

 インフルエンザ・かぜ様疾患の流行が完全に収束したとは言えない状況ですので、引き続き、十分な睡眠を確保し、手洗い・うがいを励行して、健康管理に努めてください。
 

インフルエンザ対策措置について  1/23

画像1 画像1
 本日(1月23日)、1・2年生についてかぜ様疾患等への対策として登校時間を遅らせる措置をとりましたが、依然として体調不良の生徒が減少しない状況です。インフルエンザが治って登校する生徒もいますが、逆に発熱で今日から欠席する生徒もいる状況です。
 そこで、明日の朝もかなり冷え込むことが予想されますので、引き続き、本日と同様の登校時間を遅らせる措置を取ることといたします。

1.措置日      平成30年1月24日(水)
2.時間差登校の内容 9時20分〜9時30分に登校
           9時30分 出欠確認・健康観察
           9時45分 2限より授業開始
3.対象学年     1・2年生全生徒(3年生は平常通りです)


なお、明日(1月24日)に予定していました、1年生の百人一首大会・2年生の性教育については、延期することといたします。

ご家庭におかれましても、お子様の健康管理に十分ご留意いただきますようお願い申しあげます。

インフルエンザ対策措置について  1/22

画像1 画像1
 先週、かぜ様疾患等により2年3組・2年4組・1年3組が学級休業措置を取り、土日の部活動についても活動を中止して対策に努めました。
 しかしながら、今週になっても1・2年生の各クラスで欠席や体調を崩す生徒が後を絶ちません。そこで、校医先生とも相談し、下記の要領で明日の登校時間を遅らせる措置を取ることにいたしました。
1.措置日      平成30年1月23日(火)
2.時間差登校の内容 9時20分〜9時30分に登校
           9時30分 出欠確認・健康観察
           9時45分 2限より授業開始
3.対象学年     1・2年生全生徒(3年生は平常通りです)


 ご家庭におかれましても、お子様の健康管理に十分ご留意いただきますようお願い申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 金1234補総
公立一般受験指導
3/12 公立一般入試
3年給食なし
3/13 火1234
卒業式予行 午後準備
13年給食なし
(追試験出願)
3/14 卒業式
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより