今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

子ども安全防犯教室

 夏休みを控え、子どもたちが安全・安心してすごせるように、城東警察のみなさんに来校いただいてお話を聞く出前授業を毎年行っています。どの学年もしっかりと受けとめ、真剣に考えていました。

       ≪子どもたちを犯罪から守るために≫
〜 大阪府警本部 〜   「子どもに教えましょう 5つの約束」
 1 一人で遊びません。
 2 知らない人についていきません。
 3 連れて行かれそうになったら大きな声を出します。
 4 誰とどこで遊ぶ、いつ帰るかを言ってから出かけます。
 5 お友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊りの練習

 8月5日(土)に予定されている盆踊りにむけて、生涯学習ルーム「民踊を楽しむ会」の皆様に来ていただき、子どもたちに教えていただいています。子どもたちの汗びっしょりで練習しました。そのあと、「傘踊り」の練習を見学させていただき、子どもたちは「きれい、すごい」と感想を話していました。
 今年は、「たいこの練習」も地域の「いこいの家」で行っていただき、子どもたちは盆踊り当日、たいこをたたくのも楽しみにしています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育(給食室の掲示)

 給食では、「旬」を大切にした献立となっています。7月は夏に旬を迎える「夏野菜」かぼちゃ、ゴーヤ、なす、トマトなどがあります。学校では子どもたちが食事を楽しくとれるように工夫をしていますが、調理員さんによる給食室の掲示もその一つです。7月は七夕です。
画像1 画像1

プログラミング教育

画像1 画像1
新学習指導要領では平成32年度小学校からのプログラミング教育必修化が提示されております。本校は今年度大阪市教育センターの「プログラミング教育推進事業(3)外部連携」に選定されました。そこで、連携している企業ヴィリング(株)の中村様を講師として招聘し、小中連携の一環として城陽中学校区5校の先生方を対象として教員研修会を持ちました。

玄関掲示(7月)

画像1 画像1
 もう2週間ほどで、子どもたちがとても楽しみにしている夏休み。プールからも子どもたちの歓声が聞こえてきます。7月12、13、14日は1学期の懇談会となっています。来校いただいた時には、どうぞ、玄関掲示もごらんください。
 7月  4年生「ねがいごと」 
     3年生「ファッショナブルバード」  
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

教育目標

運営に関する計画

学力調査

がんばる先生

安心安全ルール