いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

学習発表会に向けて(1年生)

11月20日(月)
 1年生の練習の様子です。音楽室に行き、歌や合奏の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

川とともにくらすための昔からのくふう(5年生)

11月20日(月)
 5年生の理科の学習です。川の水による災害や、災害に対する備えについて調べたり、考えたりしました。
画像1 画像1

リコーダーを奏でよう(5年生)

11月20日(月)
 5年生の音楽の学習です。学習発表会に向け、リコーダーの演奏に取り組んでいます。画像は、先生のオルガン伴奏に合わせて『365日の紙飛行機』を吹いている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

11月20日(月) 
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長の話です。学校長からは、11月7日の立冬を過ぎ、いよいよ冬本番になったこと、近隣の学校では風邪による欠席も増えてきています、風邪の予防に努めましょう、11月25日は学習発表会の本番です、頑張りましょう、という話がありました。
 続いて、生活指導担当の先生からの話です。今週のめあては『「おはよう」「さよなら」をすすんで言おう』です。
 最後に、代表委員会の児童から、今週があいさつ週間であるというお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

11月20日(月)
 本日より1週間、あいさつ週間です。毎朝、代表委員が玄関に立ち、登校してくる子どもたちとあいさつをします。元気よくあいさつができた子には、代表委員からカードが渡されます。子どたもちはカードを教室前の廊下に貼ることで、あいさつがよくできているかを確認していくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 スクールカウンセリング
3/16 卒業式準備(5年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより